日蓮聖人立教開宗750慶讚 音楽大法要
4月5日 4月6日 4月7日
法華経千部読誦会法要
├ 
法華経千部読誦会法要
├ 
狂言・舞楽奉納
   
└ 
花祭り親子コンサート
└ 
改修落慶音楽大法要
       
 
その1
          その2
          その3
4月7日
7日 狂言奉納 出演
― 茂山狂言会 ―
茂山 茂
茂山 逸平
丸石やすし

7日 舞楽奉納 役配
舞人 杉山圭子 様 塩崎寿美 様
鞨鼓 瑞光寺住職 川口智康 上人
鉦鼓 本立院修徒 角道泰昭 上人
太鼓 自得院住職 本田義純 上人
龍笛 慈雲寺住職 岩本恵明 上人
  瑞光寺修徒 川口智徳 上人
篳篥 妙栄寺住職 風間隨修 上人
  妙法寺修徒 国本智真 上人
鳳笙 法輪院住職 川合陽雄 上人
  直行寺修徒 北村壽宏 上人
  久本院住職 末吉淳周 上人
     
7日の式次第
10:20 第一鐘  
         
10:30   狂言   茂山狂言会にご出演頂きました。
       
狂言 写真
・・・写真→1,2,3
「宗論」
―演者―
茂山 茂・茂山 逸平・丸石やすし
―演目解説―
 宗論とは、教説を異にする宗派の間に起こる論争と辞書にあります。即ち宗教論争のことです。中世(天正七年)に、織田信長の命令で安土城中で行われた浄土宗と法華宗との宗論は史上有名です。この安土宗論をモチーフに今回上演される狂言(宗論)は演じられます。しかし巷ではこうした堂々としたのはともかく、屁理屈を捏ねる程度の宗論まがいのものが多かったようです。
         
11:10   第二鐘    
         
11:15   法話  
法話 写真
・・・写真→1,2,3,4,5,6
狂言「宗論」とは
松林院住職 日蓮宗専任布教師
大西秀樹上人

『狂言「宗論」』は日蓮宗と浄土宗の法論(安土宗論)をモチーフに演じられています。今回の法話はその安土宗論の歴史的背景を探りつつお話をして頂きました。
11:45   第三鐘    
         
11:50   舞楽   雅楽曲「萬歳楽」(平調)
        京都日蓮宗雅楽会、音輪会
宗論
 たまたま出会って、都の寺へ戻るまで道連れで行こうと約束した二人の僧。だが、道々のはなしで互いが身延山帰りの法華僧、善光寺帰りの浄土僧とわかると、互いの宗旨の優劣を争って仲たがい。あやしげな教義を相手に聞かせて、自分の宗旨に鞍替えさせようといろいろ手を尽くすその果ては。
 宗派の優劣を述べたてて論争するのが「宗論」。中世には特に法華と浄土両宗で激しく争いました。両僧の説法・説教のさま、踊り念仏と踊り題目で張り合うさまが笑いを誘う見もの聞きものですが、一転、渋い結末となります。